愛知県名古屋市の通信制高校卒業サポートのフリースクール 高認・大検取得のための予備校 不登校対応

NHKの番組で、不登校についてフリースクールの先生が話しました。

NHKの番組で、不登校についてフリースクールの先生が話しました。

今日 8月25日 NHKの視点・論点で、フリースクール(正確にはフリースペース)の先生(?)が10分間お話しされました。

たった10分間ですが、たいへん整理されて、大切なお話をされていたと思います。

 ○学校に行けなくなった子どもは、「もう大人にはなれない」と絶望感でいっぱいになっている。こういった「先の見えなさ」が子どもと親を苦しめている。

 ○親が「おまえの人生はもう終わりだ」「早く学校に行けるといいね」などと言うのが、最もいけない。逆効果ばかり。「自分なんて生きている価値がない」などと思ってしまう。
 それより、子どもの話を丁寧に聞きましょう。

 ○学校へ行かなくてもフリースクールや通信教育で学習することができる。学校に出席したことになるケースが多いし、文部科学省も、フリースクールなど学校以外の多様な学びの場を支援しようと検討している。

 ○昨年だけで349人の小中高生が自殺した。「学校は命を削ってまでして、行かなければいけないところではない。居場所が見つからなければ、行かなくてもいい。

 ○フリースクールやフリースペースを巣立っていった人たちが、今は働いていたり、子育てをしている。
 「あの不登校の時があるから、今の自分がある。私にとって必要な時間だった。」と口々に言う。

 ○大人は、世間体を気にしたり、自分の心配・不安を子どもにぶつけるのではなく、子どもを信じ、大丈夫の種をまく。家庭の中に居場所を作り、存在を認めること。それができると、自分で考えることができる。

9月1日は、子どもの自殺が一番多い、ということで、マスコミではいくつかの番組で、こういった特集をするようです。

東海地区では、金曜日「キントク」でも特集があります。

お父さんやお母さんにかかっているのは、フリースクール関係者はみんなよくわかっていると思います。
でも、そんなに簡単にいかないことも関係者はわかっています。

僕はよく話しますが、不登校が問題なんではありませんね。
言い方を換えると、学校に行けば解決するのではなく、学校に危険があるから休もうとするのですから、行かせれば危険は増すばかりです。

コメント


認証コード1035

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional