愛知県名古屋市の通信制高校卒業サポートのフリースクール 高認・大検取得のための予備校 不登校対応

いじめ → 自殺 を防止する 具体的方法

いじめ → 自殺 を防止する 具体的方法

9月にあれだけマスメディアがキャンペーンをやったのに、
やはりその後に( → タイトル)あったことが、最近ニュースになっています。
ほんとうに辛い気持ちにさせられます。

かわいそうだ、ひどい、何やってるんだ、という声を出したり、学校や教育委員会やSNSを批判したりするのは良いのですが、
いじめは悪いことだ、と生徒たちに言い続けてもなかなか効力は持ちませんでしたね。

それはそれでやっていくとして、
責任ある立場の大人たちは早く解決する方法を考えて、実行に移してもらいたいと思います。

佐合からの提案です。

「逃げ道を作ること」

これにつきると思います。
そのための仕組みを考えることだと思います。

もっと具体的には、例えば、
 〇今よりももっと転校しやすくする(今は大変難しい)
 〇理由によっては欠席を認める(今はできない)
 〇通っている学校以外の学習の方法を用意して認める
などです。
つまり、「いじめ → 自殺」を「いじめ → 逃げ場」にする。

どうしても、お父さんやお母さんも「負けるな」「がんばれ」と言ってしまいがちですが、それができないから、生徒は動けなくなっています。
または、そう言われたくないから家族には見つけられないように隠します。

がんばってもだめな時は、こうすればよい、とか ここへ行くんだ、という方法、逃げ場がどうしても必要だと思います。

大人でも、職場で追い込まれて転職をしなければならないことがあります。
その地区には居づらくなってしまって引っ越すこともあります。
こういうのはほとんど人間関係に寄りますよね。
大人に人間関係があるように、子どもたちにも密な人間関係があります。

大人には逃げ道があってリセットできますが、生徒には逃げ道がないのだと思われるのです。

コメント


認証コード4031

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional