レポートについて詳しく

レポートについて詳しく考えてみましょう。

(クリックすると拡大します)
現社教科書_脳死

これは、東京書籍の現代社会の教科書の一部です。

そして、レポートの問題はこんなふうに出されます。

「教科書〇ページから△ページまでを読んで空欄を埋めなさい。

1997年に(  ①  )が施行され、「臓器移植の場合に限って(  ②  )が人の死とされることになった。脳死状態では、人工呼吸器を用い、また栄養と水分を補給すれば身体組織は活動を維持しているため、脳死者から臓器の移植が可能になり、難病に苦しむ患者に対する治療は格段の進歩をとげた。しかし、脳死による臓器移植を「死者からの愛の贈り物」として肯定する一方、救命治療がじゅうぶんに行われないおそれや、患者、家族のプライバシーに関する問題などが指摘された。また、脳死をめぐる、倫理的、宗教的観点からの議論も続いている。」

この問題は、ある程度の日本語がわかればできますね。

そして、もしこれを読んでいるあなたが初めて脳死について知った時、立ち止まって考えますか。

立ち止まって考える人は、通信制を一人でやってもいいと思います。

しかし、ほとんどの高校生が、この2問ができたら次の問題にへ進みます。

脳死は、実際に家族の誰が交通事故に会ってこうなるかもしれず、自分がなるかもしれません。

誰もが一度は立ち止まって考えるべき制度なんです。

一人でやっていると次に進んでしまう人のために、授業があります。

「もし家族で脳死になって、臓器移植を病院から依頼されたらどうする?」

と、先生が投げかけることが、授業ならできます。

「自分が脳死になったら、自分の眼球や心臓を移植されてもいい?」

この時、どの生徒も真剣に考えます。

そして、生徒それぞれが自分の考えを発表する時、それを注意深く聞きます。


通信制のレポートというのは、全日制でいう毎日の授業に当たります。

では、レポート1枚はどのくらい時間がかかるでしょうか?

平均すると1枚30分くらいになると思います(苦手科目を除く)。

年間4単位の科目で12枚のレポートなら、
30分×12枚=360分=6時間で終わることになります。

全日制では、1週間に50分授業×4回=3時間20分 ですから、

全日制1年分を、通信制では3週間かからないで終わることになります。

本当に分量が少なく、ラクラクスイスイできてしまいます。

半面、当然ながら、頭の中に残るものは少なく、できるようになることも少ないです。

さて、ここでどう考えるか、ですね。

ちゃんと勉強したいのなら、やはり全日制がいいのです。
しかし、全日制にはテストもあるし、宿題もあるし、眠い授業もたくさんあります。
実力をつけるためにがんばりますか。

通信制を一言でわかりやすく言ってしまえば、

「ラクラクスイスイやって、高卒資格以外何も残らない」

ということになります。

それでもいい、高卒資格取得が目的、という人は、

選択肢は2つです。

   ① 通信制高校だけでサポート校は不要
   ② 通信制高校と週1~2時間程度のサポート校に通う

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM