愛知県名古屋市の通信制高校卒業サポートのフリースクール 高認・大検取得のための予備校 不登校対応

将来の失明を防ぐため! 外に出よう! 近視は防げる!

将来の失明を防ぐため! 外に出よう! 近視は防げる!

NHKクローズアップ現代からもう一つ、ぜひご紹介したい内容があります。

それは、「近視」の危険性です。

番組ダイジェストはここ
(リンク先消滅したらごめんなさい)

今日本では視力が0.1未満の子どもたちが増加しているそうです。
去年は過去最悪レベルに達した、と。

将来、30年後50年後、重篤な合併症や失明の危険性を医師たちは心配しています。

これは、スマホの影響などもあるそうです。

また近年では、近視は子どもの病気だけではないそうです。
近視はたいてい20歳代前半までに進行が収まるのに、大人になっても悪くなる人が増えているそうです。

視力の低下は、うつ病・不安障害・認知症・動脈硬化など万病の元なのだそうです。




でも、目に関する朗報も紹介されました。

シンガポールでは、世界で初めて近視の目薬が発明されてすでに実証されています。
アトロピンという薬を使うと、進行を遅らせることがわかりました。

そして、ついに近視の予防方法も見つかりました。
研究により「明るさ1000ルクス以上の光を1週間に11時間以上浴びる」と近視になりにくいことがわかったのです。

そこで台湾の学校では法律を改正し、
「明るさ1000ルクス以上の光を1日2時間以上浴びる」を目標にしているそうです。

窓際でも800にしかならなくて、屋内ではなかなか1000ルクスないので、そのためには外に出る必要があります。木陰でも十分なので。

でも、2時間外に出ることはなかなか難しいですよね。

海外では、子どもたちの近視対策を国を挙げて行っているそうです。例えば、
〇シンガポールではゲーム時間を減らして、近視の子どもを5%減らすことに成功

〇中国では、スマホ・パソコンを1日1時間までにしたり、宿題の量を管理する

世界で近視対策をやっていない国は、二つ。
それは、韓国と日本なんだそうです。

文部科学省では、今まだ調査の段階で、現状の把握さえできていないことを認めています。

近視は、目の生活習慣病なんだそうです。

ゆいまーる学園も考えないといけないと感じました。

シミができるなんて言ってる場合ではありません。

コメント


認証コード0485

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional