中学3年生で受験するなら早くフリースクールへ行こう!
中学3年生で受験するなら早くフリースクールへ行こう!
数年?よりもっと前ですね。ある別のフリースクールから ゆいまーる学園へ変わってきた生徒がいました。
フリースクールの多くは、あまり主要5教科などをやるところがないようで、学年が上がって進路への意識が高まると、やはり勉強のことが気になって、それでゆいまーる学園へ来ることになりました。
英語だけは、あるアプリを使って高校レベルの会話表現のフレーズをよく覚えていました。ただやはり実際の中学校の英語は、アプリとは内容もやることも違います。文法の説明はや文の構成は最初からです。どうしてもちくはぐな感じにはなりました。
数学などほかの科目は1年生のところからやらなければなりません。
入試まで時間が十分ではありません。
彼女の場合、とても熱心で性格が素直だったこと、入試問題が基本的な問題しか出ないこと、などいくつかの条件が重なって、第一志望校に合格することができました。
勉強はみんなしたくないんですね。
学校へ通っていなくて家で勉強している中学生は、10パーセントいないと感じます。
勉強なんて誰もやりたくないし、学校に行くから仕方なくやるんですよね。家ではなかなかできないです。
でもね、世の中したくないけどやんなきゃいけないことばっかりです。
イチローみたいに、やんなきゃいけないことが、やりたいことになった人はいいですが、なかなかそれは難しいことです。そして、やりたいことをやるにしても、イチローを見ればわかるように、大変な努力をともないます。
高校受験は、中学校の勉強、特に5教科をがんばった人は、選択の幅がとても広がります。
みんながやりたくないことをやった人の方が、有利な状況になる、ということは、やはりフェアなことだと思います。
なかなか勉強できない人も、ちゃんと行ける高校はありますから心配しないでください。
学校に行っていないと「高校に行けない」という人がいますが、それはウソです。選べる高校が少なくなるだけです。
中には、イジメのことなどで頭がいっぱいで、勉強に集中できなくなっている生徒もいます。
そういう場合は、無理しない方がいいですね。
何か気持ちが乗ってくることを見つけましょう。
そんな状況ではないのならば、学校に行っていない期間も、何でもいいので少しずつ学習してもらいたいなあと思います。
できれば、3教科のどれか、でもそれ大変ですから5教科のどれか、でなければ実技教科のどれか。
その中の一部だけでいいです。
自分はこれについてはわかる、というものがあれば、あとでそこからいろいろ繋がっていきます。
国語、数学、英語はどうしても時間がかかります。
教える側からすると、3年生は早くここに来てもらいたい、と切に願います。
コメント
-
ありがとうございました
これ、わたしだあ!
ゆいまーるの先生方、あの時は本当にありがとうございました。高校進学できたおかげて今があります。元気で頑張っています!